パワハラばかりのクソ上司を潰したい!仕返ししたい!
そんな方に向けて「嫌いなパワハラ上司を潰す3つの方法」について解説。
実際にパワハラ上司潰しに成功した4つの体験談もご紹介!
本記事では、嫌いなパワハラ上司を潰すノウハウをまとめています。
- 嫌な上司にパワハラを受けている。
- 職場の嫌な上司を潰し方を知りたい。
- 嫌な上司が嫌すぎて、会社に行きたくない。
このような悩みを抱えていませんか?

毎日理不尽な理由でキレられたり、無理難題ばかり押し付けてきたり、失敗を押し付けられたりする。。
「こんな上司ぶっ潰してやりたい」って思いますよね。
本記事では、このようなクソ上司どもには制裁を与えるために「嫌いなクソ上司を潰す方法」を紹介します。
【どこも一緒!?】嫌われるクソ上司の4つの特徴


まずは会社で嫌われるクソ上司の特徴について見ていきましょう。
以下は大手転職サイト「リクナビ」が運営する運営するエンジニア転職サイト「Tech総研」からのランキングです。


25歳~39歳までのソフトウェア・ハードウェア系エンジニア合計300名を対象にしたアンケートでは、「嫌いな上司の条件とは?」に対してのアンケート結果です。
上記のランキング結果を見て「分かる分かる〜」って方も多いと思います。
ここで挙げられている特徴の上司はどこの職場でも嫌われやすいのではないでしょうか。
嫌われる上司の4つの特徴は以下になります。
くわしく解説していきましょう。
責任逃れしか頭にない「無責任タイプ」
無責任タイプの上司に共通しているのが「俺は悪くない」という図太い考えです。
そして以下のような特徴が見受けられます。
- 失敗は部下のせいにする
- 任せたという名の放置
- メールで送信するだけの指示
- 上の意見で方針がコロコロ変わる



部下の仕事の結果は良いものであれ悪いものであれ、その責任は最終的にすべて上司自身が負うべきというのが一般的な考えです。
そのため上司には、仕事の管理能力が求められます。
しかし、年功序列が基本の日本企業では勤続年数が長いというだけで、本人の能力など関係なく役職が与えられます。
もしかしたら本人はなりたくて上司になったのではないかもしれません。



それでも、なりたくないなら辞めればいいだけで、受け入れている以上責務を全うするべきです。
そして基本的に「俺は悪くない」と思っているのが、致命的な問題です。
口先だけの給料泥棒「無能タイプ」
年功序列という日本企業独特の評価制度のおかげで、「なんでこんなに仕事ができないのに役職がついているんだろう?」
と思うような無能上司はいないでしょうか?
彼らに共通する特徴が、
- 口先だけいい事ばかり言うが行動が伴っていない。
- 発言がブレブレ
- 決断力がない
- 古い価値観に固執している
- 過去の自慢話ばかり
といったものです。
勤続年数だけで上司になって人間が多く、実力が伴っていないので全く仕事ができません。



極め付けは自分の失敗の原因を部下に押し付けることで、プライドが無駄に高いので失敗を認めないまさにクソ上司の典型です。
理不尽なことでキレる「理不尽タイプ」
仕事とは関係のないことや非のないことで怒られたり、指示通りにやっているのに途中で違うことを言われたり
「理不尽なクソ上司」は特にタチが悪い。
このような理不尽タイプの上司は以下の特徴があります。
- 言うことが気分によって変わる
- えこひいきをする
- 仕事の手柄を独り占めにする
- 提案すべてを理由もなく否定する
このような理不尽タイプは、自分の方が立場が上だと常に高圧的な態度を取っていてどうしようもないクズです。



社会に対して何の価値も生み出していないのに自分は偉いんだと威張るだけのとにかくかわいそうなやつなんです。
とにかく消えてほしい「パワハラタイプ」
無責任な上司、無能な上司、理不尽な上司これらが嫌われる上司ベスト3の特徴ですが、
これらのクソ上司を超える究極のクソ上司が存在します。
それが「パワハラ上司」です。
まさにクソ上司の頂点とも言えるのがパワハラ上司です。



パワハラ上司は、無責任・無能・理不尽のベスト3の特徴をすべて装備しており、まさにクソ上司の最高峰。
上記3つの特徴に加えて、以下の特徴を持っています。
- 職場の地位
- 優位性を利用してくる
- 従来の業務の範囲を超えた指示や強要
- 相手の人格や尊厳を侵害する行為
- 嫌がらせを断続的に行う
このようなパワハラ上司は、常に誰かを否定することで自分を肯定しています。
つまり、誰かを否定しないと生きていくことができない生き物なのです。
パワハラ上司の下で働く部下は、精神的にも肉体的にもボロボロになり、
うつ病になってしまうなどパワハラ上司に人生を破壊されてしまうリスクがあります。
パワハラ上司に人生を壊されてしまう前に逃げることも手段の一つ。
頑張っても報われない環境にいる時間がもったいないです。
もっと働きやすい会社はいくらでもありますし。
転職エージェントを使えば無料で転職サポートをしてくれるので、
転職しないにせよ、転職エージェントには登録だけでもしておくべきですよ。
広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビAGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/
アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!
専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う
- JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!
※各社のプロモーションを含みます。
ムカつくパワハラ上司を徹底的に潰す3つの方法


ここからはムカつくクソ上司を徹底的に潰す方法を紹介します。
ムカつくクソ上司を潰すためには以下の方法が効果的です。
順を追って解説します。
クソ上司よりも上の位の上司に相談する
1つ目の方法は、「クソ上司よりも上の位の上司に相談すること」



上の上司がまともだったらかなり効果的です
クソ上司の共通点として
上にはヘコヘコするけど下には厳しいという特徴があります。
とにかく保身が大事で自分の地位が奪われるようなことは避けたいので。
上の上司から言われることは案外受け入れる可能性があります。
しかし上の上司も同じようなタイプの上司であったり、恨みを持っている上司が「社長」であるならば、残念ながら別の方法を取るしかありません。
パワハラ発言の決定的証拠を録音する
クソ上司のパワハラ発言が問題なら、簡単に相手を追い込む方法があります。
その方法とは、パワハラ発言の決定的証拠をICレコーダーに録音することです。
ICレコーダーは、出社と同時に電源をONにして胸ポケットに忍ばせておきましょう。
あとはICレコーダーがパワハラ上司のゴミ発言をすべて記録してくれます。



おすすめのICレコーダーはこちらです。ポイントは充電の持ちと、薄さです。
TuayooのICレコーダーは、最大52時間の連続録音が可能です。
イヤホンを付ければその場で音声の確認ができるので、かなり使い勝手がよくおすすめです。
Dapingのボイスレコーダーはペン型なので絶対にバレることがありません。ボールペンとしても使えます。
このサイズで15時間の連続録音が可能とかなりコスパがよくおすすめです。
音声データと合わせてノートに
- パワハラを受けた日時
- パワハラの具体的な内容
などを記録しておくと証拠品としての鮮度が上がります。
あと、身体的な暴力や精神的な苦痛を受けて、怪我をしたり精神に異常をきたしたりしたら、病院を受診して診断書を書きましょう。



そこまですればあなたの勝利は確実です。
- ICレコーダーに記録されたパワハラ発言の数々
- ノートに記された具体的な内容、怪我などの診断書
これらを上司にぶつければ確実に潰すことができます。
まずは、したたかに証拠収集からやっていきましょう。
法的機関を利用して社会的制裁を加える
どうしても上司が許せない、徹底的に潰したいクソ上司が
- 法律違反をしている(セクハラなど)
- 度を越えたパワハラをしてくる
なら法的機関を利用する方法があります。
この場合、上司の行為によって実害が発生している。または、法律違反をしている。
その証拠があることが大前提になってきます。
その代わり効果はバツグンです。
上司の行為によって実害がある場合とは、以下の状況が考えられます。
- 執拗なパワハラによってうつ病を患ってしまった場合
- 上司によって違法なサービス残業を強要されている場合(労働基準法違反)
- 暴行を受けて怪我をした場合(暴行罪や傷害罪)
などがあります。
しかし、法的に上司を争う場合に弁護士費用が必要になったり、法律が適用されるケースなのかは専門家でないとわかりません。
そこで、インターネットであなたのお悩みを専門家にスムーズに相談できるような、役立つサイトをまとめました。
それぞれの特徴を解説します。
法テラス


法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
あなたが上司に理不尽ないじめを受けているけど「だれに相談すればいいの?」、「どんな解決方法があるのか分からない」そんな時にぴったりです。
法テラスは、経済的な理由で弁護士など法律の専門家に相談ができないと言う方におすすめです。
法テラスの業務の1つに「民事法律扶助業務」というものあります。
経済的に余裕のない方などが法的トラブルにあったときに、無料で法律相談を行い、必要な場合、弁護士・司法書士の費用等の立替えを行う業務です。
お金の余裕がなくても無料で法的機関を利用して上司と争うことができます。
くわしくはHPをご覧ください。
法テラス公式サイト→https://www.houterasu.or.jp/
あなたの弁護士


「あなたの弁護士」は全国の弁護士を検索できるサイトです。
サイト内にある「法律相談Q&A」にあなたが抱える悩みを投稿することで、なんと無料で弁護士からアドバイスをもらうことができます。
さらにトラブル別に過去のQ&Aを閲覧できるので、自分と同じ悩みをもった人のQ&Aを見て対処の参考にもできるのも便利です。
「弁護士に相談して専門的な意見を聞きたい」と考えているならまずは「あなたの弁護士」でQ&Aにあなたの悩みを投稿してみましょう。
あなたの弁護士公式サイト→https://yourbengo.jp/
【したたかに】嫌いなクソ上司を潰すために整えたい条件


これからムカつく上司を潰す方法を特徴別に解説していきますが、まず仕返しをする前にする前に整えたい条件があります。
ただ単に上司が嫌いというだけではなく、
- 殺したいくらい嫌い
- 人生をめちゃくちゃにしてやりたいほど憎い
など心の底から嫌っているならしたたかに戦略を練ることが重要です。
失敗しないためにも以下のポイントをおさえましょう。
それぞれ解説していきます。
自分自身に問題がなかったかを確認
憎いクソ上司を潰すための大前提として重要な1点が、「あなた自身に問題がなかったか」ということです。
というのもクソ上司であればあるほど他人の揚げ足を取るのが得意で、あなたの問題点を見つければ執拗に攻撃をしてきます。
- 遅刻などはしていないか
- 仕事をサボってはいないか
- 失敗を誤魔化すために嘘をついていないか
- 周りの同僚達と信頼関係があるか
まずは自分自身に問題がなかったか見つめ直しましょう。



上司を潰すためには、あなたの発言が正しいことを周りに認めてもらわないといけません。
より多くの人があなたの意見に共感してもらわないといけません。
もし上司が正論を言っていて、あなたはただ逆恨みをしているだけなら誰もあなたの発言を信用しなくなります。
あまりにもひどいと、あなたの居場所がなくなってしまいます。
同僚や先輩・後輩に味方がいるか
いくら無能で嫌われているクソ上司であろうと、あなたより立場が上になるので簡単には潰せません。
そこで重要になってくるのが「味方の存在」です。
会社の同僚や先輩・後輩にあなたの意見に共感する味方がいればいるほど強力です。
逆に上司の方が人望が厚く、周りのから慕われていると、あなたがどれだけ上司を嫌っていようが潰すのは難しいでしょう。
- 上層部はあなたの話を話を聞いてくれるか
- 同僚や先輩・後輩に味方がいるか
上層部に話を聞いてくれる人がいるとかなり有利です。
もしあなたが日頃から問題を起こし、会社に味方があまりいないのなら仕返しは諦めてください。
そんな状態であれば転職することをおすすめします。
あなたの勤務態度が悪かろうと、嫌いな上司・パワハラ上司の上司の下で働く必要はありません。
日本には400万もの会社があるので、残りの3,999,999社の中からクリーンな会社を探せばいいだけです。
転職エージェントを使えば無料で転職サポートをしてくれるので、
転職しないにせよ、転職エージェントには登録だけでもしておくべきかなと。
広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビAGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/
アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!
専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う
- JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!
※各社のプロモーションを含みます。
嫌いなクソ上司を潰して復讐した4つの体験談


ここでは嫌いなクソ上司を潰して復讐した体験談を4つまとめています。
※クラウドワークスで募集した体験談をご紹介します。
無責任タイプへの復讐事例
40代男性の「無責任タイプ」の上司へ復讐した体験談です。



私の上司は、責任逃れしか頭にない「無責任タイプ」で、いつも自分のミスを部下のせいにして謝らないという感じです。



無責任タイプが上司なんて終わってますね・・。



ある日、私はその上司から、「お前は仕事ができないくせに態度だけは一人前だ」と言われました。



よくそんなセリフが言えるもんですね!



その時、私は我慢できずに言い返してしまいました。「あなただって仕事ができませんよね? いつも部下に仕事を押し付けてばかりですし、何よりも自分がミスをした時は必ず部下に押し付けてますよね?」と。



すると上司は顔を真っ赤にして怒り出しました。そして私の胸ぐらを掴みながら怒鳴り散らしてきたのです。



想像するだけでもめんどくさいですね・・。



しかし、私は続けました。 「あなたの仕事ぶりを見ていて気付いたんですけど、あなたのやり方だと効率が悪いんですよね。だからあなたはいつまで経っても出世できないんじゃないですか?」と。



たたみかけて言い切ったんですね!



その後、上司は泣きそうな顔になりながらどこかへ行ってしまいました。それから二度と会社に現れることはありませんでした。



相手に権力がない場合は、反論できないぐらい言い返すのも効果的ですね!
クソ上司もまさか言い返されるとは思っていないので、
「相手が反論できないぐらい言い返す」のはかなり効果的です。
でも、相手を人格レベルで否定してしまうと逆上する可能性があるのでやりすぎは禁物です。
無能タイプへの復讐事例
20代男性の「無能タイプ」の上司へ復讐した体験談です。



私の上司は基本的に部下に仕事を押し付けるのに、
部下の作成した資料が気に入らなければ急にキレ出したりする口先だけの人です。



なんだか情緒不安定でめんどくさそうですね・・。



客先にプレゼンするための資料を作成する仕事を上司から受けた時、
私は当時新卒2年目だったこともあり大手企業に関する仕事は上司の担当ですが、面倒だからという理由で私に押しつけてきました。



ひどい押し付け方ですね!



期限は1週間、しかし上司がチェックしたいので3日で作れと言われました。



言ってることが無茶苦茶だ・・



超短納期のため終電前まで残業、他事例を参考になんとか作成できました。。



やり遂げるなんてすごい!



その後上司に確認してもらうと、文字のフォントやサイズが違うとか内容が分からないなど3時間に渡る説教。
金曜日だけど、土日で直せと最後は机を蹴っての説教。



人格が終わってますね・・。



この給料泥棒クソ上司とムカついたので、上司の課長に経緯をチクりました。結果、上司は課長に怒鳴られてプレゼン資料はクソ上司が土日でやったとのこと。



上司の上の人に報告することで上手くいったわけですね!
やはりクソ上司のさらに上の位の上司がまともだったらそこに報告するのが最適ですね。
クソ上司も上から言われると素直に受け入れるなんてカッコ悪い話です。
理不尽タイプへの復讐事例
20代男性の「理不尽タイプ」の上司へ復讐した体験談です。



私の職場の上司は自己中心的な考え方の持ち主で、他人の気持ちを理解することができません。
自分の思い通りならないと、不機嫌になって表情に出るのです・・。



子供みたいな上司ですね・・。



それだけならまだしも、他人のちょっとした間違いをネチネチと責めてくるし・・
時には感情的になることもあって、従業員は窮屈な思いをしています。



そんな上司のもとで働くなんて・・。
想像するだけで嫌な気分になりますね・・。



そんな上司でありながら、普段から「職場の空気を大切に」と言ってきます。



やば過ぎて呆れてしまいますよ!



ある時、理不尽な理由で感情的に怒られることがあって、私自身も気分を害してました。
浮かない表情をしている私に向かって、「お前のせいで雰囲気が悪くなる」と言ってきました。



ひどすぎる・・。



それに対して私は、「確かに私の表情で空気は悪くなります。ただ、そうなってしまった原因もあります。
他人を見つめるだけでなく、自分を見つめる必要もあると思います。」と答えました。



その意味を理解してもらえたか分かりませんが、上司は黙ってしまいました。



冷静に相手の間違いを指摘すると何も言えず黙るなんて意外と弱いですね!
先ほどの「無責任タイプ」の上司へ復讐事例とちょっと似ていますが、
こちらはあくまで冷静に上司が間違っている事実を反論しています。
相手は感情的になっていてもこっちはいたって冷静でいることが重要ですね。
パワハラタイプへの復讐事例
40代女性の「パワハラタイプ」の上司へ復讐した体験談です。



以前勤めていた職場は大学附属の研究センター。
トップが教授だったのですがパワハラ、セクハラ、アルハラ、アカハラとハラスメントの塊のような人物でした。



とんでもない人がいるものですね・・。



働き始めて三年目に、国際学会に発表に行くように言われたのですが
『あなたの雇用条件では、国際学会の出張申請は出せないから有給を取って自費で参加するように。』
と命令されました。



えっ!そんなこと言われたんですか・・。



まだ三年目で給料も低い中、国際学会に自費で参加するために30万円以上の出費は痛いなんてものではありませんでした。



30万円以上の出費なんて、月給以上ですよね・・。



あまりに生活が厳しかったので同僚と愚痴っていたら、どこで聞いていたのか『近場にカラ出張をして、その出張費用で生活費を補填するように。』とのメールの指示を頂き、それをそのまま内部告発の部署へ転送しました。



教授は他にも、共同研究の研究費を私的流用していた事がバレて、退官までの残り半年間、謹慎処分扱いになりました。



なるほど!内部告発の部署を上手く利用したんですね!
大企業や大学など大きな組織に所属してる方は「内部告発の部署」を使用することが効果的です。
パワハラ、セクハラなどハラスメントに厳しい世の中。
メールやパワハラ発言などの決定的証拠があれば勝てる確率が上がります。
嫌いな上司に耐えられないなら転職も検討するべき





時間は命そのものです。
そんな貴重なあなたの時間を、クソ上司に捧げる価値があるでしょうか?
あなたは上司を憎しみ、毎日潰してやりたいと感じながら過ごしています。
しかし、皮肉なことに嫌いな上司のために時間を消費していることになります。
- クソ上司が憎い
- クソ上司のことを考えると吐き気がする
- 日曜日はいつも心が落ち着かない
皮肉なことに嫌いな上司のことを考えている時間が多いですよね。
今のあなたは、自分のためだけに時間(命)を使っていないのです。
何よりの復習は上司よりも幸せとなって見返してやることではないでしょうか?
あなたの本心は、
- 「もっと環境の良い職場で働きたい」
- 「もっと高い給料が欲しい」
という感情の方が強いはずです。
転職を成功させて、今よりも環境の良い職場で、今よりも高い給料をもらい上司よりも幸せな生活を送ることに価値があります。
「つらい環境は、いつまでもつらいまま」
ネガティブ思考をすてて、一歩だけで良いので行動してみてください。
何から取り組めば良いのか分からないのなら
まずは転職エージェントの登録から始めましょう!
無料で利用できる転職エージェントを利用すれば一人一人に担当がついて、求人探しや書類添削、面接対策などスムーズに転職するためのサポートを行ってくれます。
広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビAGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/
アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!
専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う
- JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!
※各社のプロモーションを含みます。
まとめ|クソ上司よりも幸せになって見返してやろう!
本記事では、嫌いなクソ上司を潰す方法について解説しました。
最後に今回お伝えした重要なポイントをまとめていきます。
まずは、嫌いなクソ上司を潰すために条件を整えましょう。
- 自分自身に問題がなかったからを確認
- 同僚や先輩・後輩に味方がいるか
次にムカつく上司を潰す方法はこちらです。
- パワハラ発言の決定的証拠を録音する
- 法的機関を利用して社会的制裁を加える
どの方法も効果はバツグンですが、それなりに時間がかかってしまいます。
しかし、その間もあなたは嫌いな上司のために時間を消費し続けています。
自分のためだけに時間を使いたい、1日でも早く上司をぶっ潰したいと思うのであれば、転職サービスを利用して、上司を見返してやるのがもっとも簡単かつ、あなたが幸せになれる方法です。
なぜなら他人を変えることよりも自分が変わる方がはるかに簡単だからです。
転職を成功させ、あなたが輝いている姿を見せつけることが、何よりの復習になります。
クソ上司のために時間を消費するのではなく、あなた自身のために大切な時間を使いましょう!
広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビAGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/
アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!
専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う
- JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!
※各社のプロモーションを含みます。